昭和◯◯年・平成◯◯年を
西暦19◯◯年へと頭の中で簡単に変換する事ができる方法を教えます!
それぞれの元号に基準となる数を足すと簡単に西暦に直すことができちゃいます
昭和を西暦に
ここで基準となる数字は『1925』
①「昭和55年」を西暦で表すと
1925+55=1980 となり「1980年」となるのです
1925で考えると数が大きいので少し難しいと感じる方は、25を足してみて下さい
②「昭和60年」を西暦で表すと
25+60=85 これから「1985年」と算出することもできますね
昭和は基本的19◯◯年となるので②の方法の考え方が簡単かと思います!
平成を西暦に
ここで基準となる数字は『1988』
①「平成5年」を西暦で表すと
1988+5=1993 となり「1993年」となるのです
②「平成20年」を西暦で表すと
1988+20=2008 となり「2008年」となります
まとめ
昭和◯◯年・平成◯◯年を西暦に変換する方法!これで簡単にできるようになりましたね
ちなみに大正を西暦に変換する時は「1911」を足すと変換できます
何かのお役に立てれば幸いです